BLOG
スタッフブログ
NEW
【試験見学@制振対策】
2023.5.26
建材の見学です。
弊社が採用している構造材を取り扱うモックさんのご紹介で、制振テープ試験の見学に。
こういう試験を目の前で、初めて見ます。
今日も関東には少し大きめな地震がありましたが、余震を含めて繰り返し起こる地震への対策に有効な制振。
知らないことも多く、大変勉強になり、そして、思いがけない方々ともお会いできたりで有意義でした。
ありがとうございます。
月末でもあり、バタバタの中、行った甲斐がありました、良かったです。
熊本地震のとき、被災者や避難所に退避された方は皆、「倒壊はしていないけど、いつ崩れるか分からないから家に帰れない。」というような話しをされていました。
これは、地震が収まっても怖くてその家には住めない・・・ということ。
数百年に一度、、、関東大震災から今年で100年目です。
想像してみてください。
もしも、明日から避難所で生活することになったら。
プライベートも何もない、段ボールで仕切られた空間で数週間生活することになったら。
ようやく避難所から仮設住宅に移動しても、隣の家の目覚まし時計で目が覚めるほど壁が薄い部屋で、数年間過ごすことになったら。
私たちは東日本震災の発生から4年間、毎月炊き出しに宮城県の女川町に行っていたので、被災地の方のつらさや思いを聞きました。
熊本地震のときも、熊本県の西原村に炊き出しに行きましたが、夏は暑く、冬は寒い、壁の薄い仮設住宅は女川町と同じです。
自分自身が被災者になる想像はつき難いですが、必ず関東に地震はくると言われています。
住み続けられる家づくり、繰り返される余震への対策も考えていきたいですね。
それでは、また明日。