OWNER’S BLOG
オーナーズブログ
NEW
「34℃」の真夏日にエアコンなしで涼しい家~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
2022.6.11
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
最近になって急に夏が訪れました。
先日は真夏日でしたよ。
樹脂のウッドデッキは熱くて上がれない状態。。
エアコンなしの車はサウナ状態。。。
それでもわが家はひんやりしていて、少し肌寒いくらいに感じました 🙂
「34℃」の真夏日にエアコンなしで涼しい家
(NETATMO「ネタトモ」という室内外気温を測れる機器を使って記録しています)
一日中、窓を閉め切っていたので二酸化炭素濃度(1385ppm)はちょっと高めですね。
そして室内外気温。
外気温「34.2℃」
室 温「25.5℃」
外と中で10℃近く違うんです!
外気温を確認しないままの服装で出かけてしまうと、確実にトロけてしまいますね。。
これもひとえに、『断熱』様のおかげです。
リスペクトしてやまないダンネツ…。
家を建てるときに避けては通れない断熱。
気密断熱の権を他人に握らせるな!
ですよ。
#ここテストに出ます
気密断熱の性能が低いと、機械なしでは夏は暑く、冬は寒い家になります。
特に冬は、部屋ごとの温度差が大きくなり、「ヒートショック」を起こす場合があります。
ヒートショックが起きやすい家に住んでしまうと命に関わることも。
ヒートショックとは…
「暖かい部屋から寒い部屋への移動など、温度の急な変化が体に与えるショック」
(参考: 三省堂国語辞典第七版)
エアコンなしで過ごすことで光熱費をおさえる
40℃近い日が続くと、さすがにエアコンなしでは厳しいのですが、今のところは余裕ですね。
原油価格が高騰し、物価が上昇している昨今、できるだけ光熱費はおさえたいものです。
テストに出るのでもう一度。。
気密断熱の権を他人に握らせるな。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――
WRITER
このブログを書いている投稿者

42tkbts
OWNER'S BLOG
この投稿者の書いた他のブログも見る