店舗別サイトへ
岐阜で健康に住める家を建てる
0800-333-1116
OWNER’S BLOG
米新聞紙が原料の断熱材で壁パンパン
2018.11.17
【内断熱材のセルローズファイバーを吹き込む】一口にセルローズファイバーと言っても様々な製品があるそうで、我が家は『インサイドPC』を使用しています。インサイドPCはアメリカで生産されており、アメリカの...
NEW
高畠歯科クリニック通信
2018.11.11
3ヶ月ぶりに高畠歯科クリニックに歯のメンテナンスに行きました。ここは県外から来られる方も多く、待合室はいつもいっぱいです。病院特有の不快な臭いが全くなく、待合室は静かで快適な空間となっています。安日先...
弘法大師空海が、仏像の金箔づくりに必要な水銀の採掘地を探すのにダウジングを用いた説
2018.11.05
高僧が杖で地面を突くと、水や温泉が湧き出たという伝承は、一種のダウジングではないかと考えられています。イギリスのチャールズ皇太子が、ロッドを使った水脈探知に大きな関心をもっているのは有名な話のようです...
世界各国の建材をいいとこどり
2018.11.01
【モイスという耐力面材】壁の下地材に用いられています。壁面が一体となることで外からの衝撃を分散させ、家の強度を高めるそうです。さらに、土に還せる天然素材でできているという優れもののようです。【タイベッ...
出会いに感謝する上棟式
2018.10.20
予報の雨を吹き飛ばし、陽だまりの中で上棟式を行うことができました。【屋根 垂木】ずっと眺めていたかったです。耐震性を高めたり、雪の重みに耐えたり、通常より多めになっているようです。【吹き抜け越しの垂木...
娘に言わせれば「木だらけの家」
2018.10.16
上棟式を週末に控え、一気に棟上げまで進んでいます。柱だけで壁が出来るのではないかと思うくらい、無垢材がびっしりです。木々の香りがたまらないです。子どもの頃から、長期休みはログハウスのようなペンションに...
低温乾燥させた杉で家を建てる
2018.9.29
わくわくするような授業は、どんな信念や理論をもとにしているのか。好きな音楽は、どんなコード進行で成り立っているのか。おいしい料理は、どんな食材が含まれているのか。同様に、いい家は、どんな建材が使われて...
澤田升男という漢
2018.9.22
我が家の理念、コンセプト、工法などは、澤田さんが生み出したものです。澤田さんの本をいくつか読み、澤田さんの意思を真っ直ぐに受け継ぐ建築家は近くにいないものかと探してたどり着いたのが、仙台にある「無添加...
本物は儲からない?儲けない
2018.9.19
安日先生が言うには、むし歯菌は簡単に除菌できますし、むし歯になっても削らなくて済みますし(削るのが普通でしたよね)、歯周病もすぐ治せるそうです。ただ、みんながむし歯や歯周病にならなくなってしまったら、...
自分が保有しているむし歯菌の量を把握していますか?
2018.9.15
『住宅展示場では教えてくれない本当のこと。』〜住宅業界は、早く壊れる家を造りたい!〜の著者、澤田升男さんが紹介している、高畠歯科クリニックの安日先生に私の歯を診ていただいてから半年が経ちました。結論か...
家づくりの工程を毎日でも見に行きたい
2018.9.13
我が家はもともと300坪で売り出されていた土地の1区画です。「あまりにも広すぎるので分譲してくれないか」と要望したところ、すでに3区画に分譲する方向で話が進んでいました。3等分ではなかったため、適正な...
基礎の下に地震対策をしてこその命を守る家づくり
2018.9.10
「基礎の下に地震対策をする」またまた常識を超える発想です。地震対策は建物自体に施すものだと思っていました。『スーパージオ工法(SG工法)』という地盤対策協議会による「免震」です。これにより、S波のキラ...
外付け浄水器ですべての蛇口からより安全な水を
2018.9.07
『家全体の水道水を浄水する』という発想が全くありませんでした。浄水器はキッチンの蛇口に付ける物だと思っていました。無知の知浄水器を水道の元栓部分に設置するというのです。言われてみれば、ウォシュレットで...
ルーヴル美術館で使われている塗り壁材を外壁に
2018.9.06
北海道の被害がこれ以上拡大しないことを祈るばかりです。さて、妻の友人が私の投稿を面白いと言ってくれたようで、(社交辞令だとしても)1人でも読む人がいるならばもっと書こうという気持ちになりました。職業病...
住宅ローンでは“安心”を最優先
2018.9.01
本日より、「三菱UFJ銀行は10年固定で最優遇の住宅ローン金利を0.05%引き上げて年0.9%に」したそうです。他の大手も同様のようです。各銀行や工務店からはいつも変動金利を勧められ、周りも変動金利を...
VIOICE
お客様の声を見る
VIEW MORE
PHOTO
施工実例を見る