気流止めリフォーム

気流止めリフォーム

NEW

気流止めとは?

気流止めリフォーム

断熱リフォームではとても重要な気流止め。

気流止めとは、簡単に言うと「壁内の空気の流れをつくらないこと」です。

一般的な在来工法で建てられた木造住宅の多くは、

  • 壁と床が接する部分
  • 壁と天井が接する部分
  • 断熱材と断熱材の継ぎ目
  • 断熱材と構造部材がぶつかるところ

上記などの部分に隙間が生じています。

これらの隙間が床下から壁内、壁内から小屋裏(屋根裏)へとつながることにより、壁内に空気の通り道が生じてしまいます。

これにより、断熱材の効果が低減したり、床下の湿った空気が壁内で結露を発生させ、柱や土台を腐らせたりします。

また、断熱材が機能しないだけでなく、冬場は室内の足元からも冷気が流れ込み、暖房器を使用しても、頭上は暖かいのに足元は冷たい、という不健康な状態が続きます。

そして、夏場は2階が小屋裏のような暑さになり、エアコンを消すとすぐに寝苦しい暑さに戻ってしまいます。

このような状態を解消するため、隙間を遮断し、壁内の空気の流れを止めることを気流止めと言います。

気流止めを施工すると

気流止めリフォーム

気流止めを施工すると、壁内の空気が密閉され、温まった空気が逃げるのを防ぐことができるので、冷暖房効率を向上させることができます。

一般的な在来工法で建てられた木造住宅のほとんどは、気流止めの対策がなされていません。

そのような住宅では、気流止め施工を行うことで5~6℃前後、夏は涼しく、冬は暖かくなることが想定されます。

無添加計画では、現在お住まいの住宅がどのような工法で、どのような断熱材を使用しているかにより、気流止め施工や断熱材の改修が必要か否か、ご予算を含めご提案をさせていただきます。