BLOG
スタッフブログ
NEW
地鎮祭に良い日 | 名古屋市F様&K様邸
2019.12.20
地鎮祭を明日にひかえた、愛知県名古屋市のF様&K様邸二世帯住宅。
地鎮祭とは、土地を守る神様に許しを請い、工事が安全無事に進むことを祈願する儀式です。
地鎮祭を行う予定の明日は大安かつ建築吉日。
建築吉日とは、新築工事や増改築工事を始める際に吉日とされる日のことです。
一般的に建(たつ)満(みつ)平(たいら)定(さだん)成(なる)開(ひらく)の日が良い日とされています。
これらの中には「柱立てには良いが、土を動かすのはダメ」というように、それぞれに意味があります。
しかし、不成就日や土用の期間など、さらには赤口や仏滅などの六曜、それら全てを含めた上での「良い日」というのは、1年のうちでとても少なくなってしまいます。
なので、一般的に避けられる赤口・仏滅・三隣亡・不成就日を除いたうえで、上記6つの建築吉日にあてはまる日。
そのくらいが吉日としてはちょうどいいと思います。
そんな建築吉日や自然素材の家の実例写真が記載されたカレンダーを、ご希望の方に無料プレゼントしております。
在庫限りとなりますが、ご希望の方は弊社の最寄支店までお問い合わせください。
BLOG
他のブログも見る