店舗別サイトへ
岐阜で健康に住める家を建てる
0800-333-1116
OWNER’S BLOG
水道管凍結を防ぐには水抜きが一番効果あり
2023.1.26
最強寒波による水道管の凍結や破裂など起きてはいないでしょうか?水道局によると、水道管凍結を防ぐには水抜きが一番効果あるとのことで、わが家でも対策することにしました。水道管凍結を防ぐには水抜きが一番効果...
NEW
ガス代が高過ぎる!?
2023.1.21
ガス屋を名乗る方から、わが家のガス代が高すぎるという指摘を受けました。さらには「仕入値で販売させるテクニックがある」と…。本当でしょうか?ガス代が高過ぎる!?(わが家全体をあたためている 「温水ルーム...
円安で高くなる「ドル建て保険」の支払い金額!
2023.1.14
円安による生活への影響を何で感じますか?わが家は「ドル建て保険」で特に感じたのでご紹介します。円安で高くなる「ドル建て保険」の支払い金額!3年前に香港を通して海外の保険に加入して、年払いで積み立ててき...
賢くマイホームを建てるコツ
2023.1.07
「マイホームが欲しいけれど、どうすれば後悔しないマイホームが建てられるのか?」そんな疑問をもつ方に向けて書いています。賢くマイホームを建てるコツ【柿内和徳・川瀬太志(2016)『トクする家づくり 損す...
浴槽エプロンと排水溝がたいして汚れていなかった
2022.12.31
バスタブ側面のカバーを「浴槽エプロン」といいますが、わが家では年に1回、浴槽エプロンを外して掃除するようにしています。(浴槽エプロンを外したバスタブ)カビが少しは見られましたが、全体的にきれいな状態だ...
電磁波をカットして疲れを軽減する
2022.12.26
久しぶりに新幹線に乗りました。私にとっての新幹線での必需品、それは「バックストーム(Wachstum)」です。電磁波をカットして疲れを軽減するバックストームは、『CMC(カーボンマイクロコイル)』を用...
3年ぶりに体調を崩しました…
2022.12.17
「勤労感謝の日」に、3年ぶりに体調を崩しました。感謝の日なんだからしっかり休め、というお告げだったのでしょうか…。朝から39℃近い熱が出たのですが、一日寝たら回復しました。#抗原検査の結果は陰性です3...
『人生が変わる家づくり』に学ぶ
2022.12.09
国土交通省の平成25年『住生活総合調査』によると、マイホームを建てた人の5人に1人が家づくりに関して何らかの後悔をしているデータがあるそうです。では、どうすれば後悔しない家づくりができるのか?一級建築...
温水ルームヒーター1台で家全体を暖める
2022.12.03
今朝の気温は4℃。外は霜が降りています。朝6時から暖房器具(温水ルームヒーター)を稼働して、室内は18℃。毎日息が白くなるような寒さですが、今年の冬もわが家は温水ルームヒーター1台で乗り切る予定です。...
洗練されたデザインの松尾設計室コラボモデル
2022.11.25
YouTubeによるライブ見学会に参加しました。松尾設計室とのコラボによる、洗練されたデザインのお家でした。【松尾設計室とは】松尾設計室は兵庫県を中心に関西エリアにて主に住宅を建築する建築士事務所です...
資材の値段が上がって一軒家なんか建てられない!?
2022.11.18
あるラジオ番組で大工さんの話が紹介されていて、深く考えさせられました。大工さんが言うことには、「資材の値段が上がりまくっていて、今はもう、一軒家なんか建てられない」そうです。海外から何かを仕入れるとか...
ハンモックのある生活
2022.11.11
とあるポイントが貯まっていたので、何か商品と交換することにしました。「わざわざ買うほどではないけど、あったら楽しい物にしよう!」ということになり、『ハンモック』とポイント交換することにしました。ハンモ...
『失敗しない家づくりの法則』とは?
2022.11.04
「成功する家づくり」と『失敗しない家づくり』似ているようで全然違う。。プロ野球の野村克也元監督の名言に、「勝ちに不思議はあっても負けに不思議はない」という言葉があります。勝負で負けるときは必ず理由があ...
【漆喰壁】コーヒーのシミが1年で目立たなくなりました
2022.10.28
わが家の漆喰の壁がコーヒー色に染まってから、1年が経ちました。#幼稚園児の娘がコーヒーを盛大にぶちまけたシミがだいぶ薄まってきましたので、ここに記録します。【漆喰壁】コーヒーのシミが1年で目立たなくな...
【鼻うがい】副鼻腔炎のような症状がおさまった!
2022.10.21
鼻づまりや喉の痛みがあると、すかさず「鼻うがい」をするわが家。鼻うがい後は、それまでの症状が嘘のようにおさまるので、鼻うがいキット(サイナスリンス)を手放せません。鼻うがいの爽快感を周りにも共感してほ...
VIOICE
お客様の声を見る
VIEW MORE
PHOTO
施工実例を見る