BLOG
スタッフブログ
NEW
住宅環境で0次予防
2022.11.07
先日、Amazonで映画「スティーブ・ジョブズ(日本:2016)」を観ました。
チビに見せたいひとつとして、ロッキーと一緒に伝えておこうと思います(笑)
パソコン、スマホ、タブレットと好んでApple製品をずっと使ってきています。
数年前からはAppleWatchを身に着けています。
ほんのちょっとだけアップル株も(笑)
いつからだか、Apple製品に”ヘルスケア”に関するアプリや機能が搭載されたものが増えたなぁ・・・と思います。
ちょうどAppleWatchを買ったころだから、2-3年前くらいでしょうか。
健康というテーマは、世界共通、人類共通、永遠のテーマ、多くの人が関心を持つテーマとして捉えられているんでしょうね。
ちょっとした健康トラブルや病気を抱える人が増えるにつれ、0次予防の大切さを伝えることの重要性を感じます。
医学は健康に寄与しない、毎日を笑顔で暮らせる、楽しく笑える毎日、仕事や夢をもつことで、健康を維持し、病気に対しての予防となります。
会話が弾み、食事も美味しく、子供達がのびのびと出来、リラックスしてぐっすり眠れる、そんな住宅環境で、家族が笑顔でいられる。
それを支えるのが、高断熱高気密、自然素材、建築士が暮らしを考え提示する設計コンセプトを含めた、無添加計画の家づくり。
無添加計画の家づくりを通じて、0次予防としての家づくり、住まいづくりに取り組んでいただければと思います。
ヘルス・リテラシーという言葉もありますが、健康はもちろん、その健康を維持するために必要な住宅環境、室内環境に対しても、正しい情報から、正しい知識を身につけ、失敗しない、後悔しない住宅計画を実現してください。
最終的な判断はお任せしますが、私たちは、その判断が出来るだけの正しい情報提供に努めます。
と、ここまで書いてきて、、、
そんな主張をする私も、健康住宅を扱いながら、自身の健康状態を振り返ると・・・ちょっとこれは、という今年の健診状態(汗)
何をするにも、資本になるカラダ、体力、健康。
積極的検査、積極的改善で向き合わないと・・・(汗)
それでは、また明日。