BLOG
スタッフブログ
NEW
【電気代 東北電力値上げ】
2022.11.26
燃料費の高騰・・・
予想はしていましたが、これほどまでも・・・
弊社にも仙台支店がございますので、お施主様に及ぼす影響を考えるとただ事ではありません・・・
これは、他の電力会社も追随することは明白であり、きっと値上げが続きます。
さて、原発も含め、再エネ賦課金などの対応にも様々な意見があるのは分かりますが、私たち住宅会社に出来ることと言えば、省エネ・再エネの暮らしを当たり前に実現できる環境づくり。
いわゆる脱炭素社会にむけて、住宅計画を検討する消費者の方々へ、その提案が必須だと考えています。
いま、パンフレットのリニューアルを進めています。
少し検討事案になったのですが、無添加計画では「推奨仕様」という言葉が使われています。
※推奨:ある品・人・事柄などがすぐれていることを述べて、人にすすめること。
一般の方がイメージする標準仕様に近いものですが、注文建築が多いので、その推奨仕様以上のものであったり、同等のものをご希望された時に、一緒に採用可否を考えていけるという範囲を広くしています。
もちろん、推奨するには理由がありますので、性能や素材など、私達の考えとは異なる部分に関しては、推奨以外の採用はしません。
詳しくは、こちらもご覧ください。
その中のひとつに、ZEH住宅というのもあります。
その採用には、リースだったり、購入だったり、LIXILさんの建て得というお施主様の負担が少なかったり、無かったりするものなど、選択肢も多くあります。
設置条件、ご予算なども含めて、採用する意味、理由をご理解いただき、省エネ・再エネの暮らしの実現をお手伝いさせていただきます。
岐阜支店で施工している、名古屋の翠松園の現場では、ZEHはもちろん、蓄電池・V2Hの採用と、省エネ・再エネの暮らしを想定した住宅となっています。
関東にお住まいの方も、可能な方は、旅行支援を使いながら名古屋観光のついでに是非。
それでは、また明日。