OWNER’S BLOG
オーナーズブログ
NEW
吹き抜けを有効活用してキャッチボール~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
2023.5.12
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
わが家のリビングと2階をつなぐ吹き抜けでは、娘たちによるキャッチボールがよく行われます。
友人が来るとキャッチボールがエスカレートして、投げてはいけない物を投げるまでに発展してしまいます。
吹き抜けを有効活用してキャッチボール
子ども同士で楽しそうにキャッチボールする姿を見た友人は、「吹き抜けを作ればよかったなー」としみじみと語っていました。
吹き抜けがあると、開放感が増して部屋が明るくなります。
空気も効率よく循環します。
ただ、吹き抜けのデメリットは、部屋のドアを開けていると1階と2階の音が筒抜けになることです。
あとは、吹き抜けの位置が部屋(床)にできたということ。
わが家としてはデメリットよりもメリットが上回っているので、今のところ不満はないです。
娘たちにはキャッチボールをたくさんしてもらって、投げる力を鍛えてほしいですね。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――
WRITER
このブログを書いている投稿者

42tkbts
OWNER'S BLOG
この投稿者の書いた他のブログも見る